ミッション開始!コードネーム「便座の温度を変更せよ」

春にオフィスを移転してから、出社する度に気になっていたことがあります。
便座が、やたら熱い
いやもう、「あつっ!」って声が出るくらいなのです。基本在宅ワーカーなので、出社は月に1回くらいのペース。なので気になりつつもスルーしていました。
ある日(いつも座る瞬間までそのことを忘れている)も同じように1人声を出してしまったのですが、さすがにこれは…と便器の操作パネルをじっくり見てみることに。
温度設定…点いてない?

あれ?便座の温度設定が3段階のどれも点灯していない。こんなに熱いのだからオフになっているはずはない。
よく見てみると…↓

管理者専用
詳しくは取扱説明書をご覧ください。
使用者の方は操作できません。
か、管理者??目を疑いました。確かに、新オフィスは前より快適だけど……まさか便座までハイテク仕様?「社長のこだわり?」「謎のセキュリティ強化?」なんて一人で妄想しながら、結局その日もそのまま撤退。
他の社員も感じていないか聞いてみた
とある日、打ち合わせで一緒になったメンバーに、世間話ついでに聞いてみました。数名が「言われてみれば、ちょっと熱いかもですね〜」との反応。内心、皆さんそんな程度なのかと思いつつも同じように感じていると知り安堵。
よっし!ならばと便座の温度変更を試みることに。
いざ、ミッション開始!
①Webで取扱説明書を探す
まずは取説確認。社内で探してみるも見当たらない!便器に書かれている品番を確認し、取扱説明書をネットで探します。すぐに見つかるかと思いきや、な、ない。かなり粘りましたが見つけられず。
②Yahoo!知恵袋で検索
もしかすると、同じお悩みを持った人がどこかにいるかもしれない、と淡い期待を抱き、検索窓に「便座 管理者 設定変更」と入力し、ポチッ。
すると…
ドンピシャな質問者さんいたー!!!(→こちらの投稿)
何とかして温度を下げたい』って、まさに私の気持ち!
そして肝心のべストアンサーの回答は…
『設定モードボタンを長押しすることで変更可能』
え、嘘でしょ?笑
半信半疑で書かれている通りに長押ししてみます。

5秒ほど押し続けると、つ、点いた。便座ボタンを押し、3段階の一番下に変更完了。写真は変更後ですが、変更前はMAX熱い設定になっていました。
実は初めて座った日に、長押ししてみたことがあるのです。しかし、その時はうんともすんともいわなかった。きっと押す時間が短かったのですね。(5秒って意外と長い)
ミッション完了!快適な日々が戻ってきた
ということで、ようやく謎の便座高温問題が解決。今は快適な出社時間を過ごしています。
教訓
管理者専用」に惑わされるな。 大体のものは、長押しで解決できる。
あとがき
ちょっとした違和感を「まぁいいか」で流してしまいがちな日々ですが、一歩踏み込んで調べてみると、意外と簡単に快適さが手に入る。小さなことでも丁寧に向き合うことで、仕事も生活も格段に質が上がるような気がします。流さずに向き合うこと、大事ですね、トイレだけに。