Blog

Soichiroのバリュー策定 vol.1全国各地から社員集合

2025年初夏。
「ソーイチロー、自社マーケティングにも本腰いれて頑張っていこうぜ!」ということで、これまで不定期更新となっていた社内ブログですが、「もっとSoichiroのことをたくさんの方に知っていただきたい!」という思いから、業務の話題はもちろん、社内の出来事なども交えて、定期的に発信していくこととなりました。

はじめまして⭐︎Soichiroで主にライティング業務を担当させて頂いていますOnishiです。

横浜在住、小学生の息子と娘がおります。Soichiroに入社して丸3年が経ちました。リモートワークがメインで、押上のオフィスには月に1回出社するかしないかくらい。Soichiroで金髪=わたしです。
会社のXでは毎朝呟いておりますので、#Soichiroのみんなの朝 もぜし!!!

昨年の年末から約4か月かけ、全社員でSoichiroの「バリュー(価値観)」策定に取り組みました。対面&オンラインを使って話し合った時間は約15時間!決まった今も日々ワークも行いバリュ活中です。

この全員で紡ぎ上げた渾身のバリューについて、数回に分けてご紹介したいと思います。

2024年の年の瀬。全国各地から社員がすみだに集まった

バリュー策定ミーティング一発目は、すみだにあるSUMIDA INNOVATION COREで行われました。
岡山、静岡、神奈川、東京、千葉、茨城から社員が集結。(ほぼ)全員で顔をあわせるのは1年以上ぶりで、毎日タスク上で会話しているのに「おぉ〜お久しぶりです!(?)」と挨拶を交わす(笑)何とも面白い現象が毎度おきます。

ファシリテーターとしてお迎えしたのは、組織づくりのプロ・小茂田さん。(通称コモちゃん)チームビルディング研修から携わって頂いており、Soichiroにとって欠かせない大変心強いパートナーです。

組織におけるバリューの重要性

「バリュー」について少し深掘りしますね。

バリューは組織で共通する価値基準や行動基準になります。ここを言語化し、明確にすることでメンバーが同じ目的・方向性で動くことができ、業務が円滑に進んでいく。
さらにエンゲージメントも高まるとされており、メンバーが組織に愛着心をもったり、組織とメンバーの相互理解ができていくという、一石二鳥どころじゃないメリットが会社に生まれるんだそうです。

全員でバリュー策定をする理由

画像:社内共有資料より

これを機に見直された会社の理念・ミッション・ビジョンが社長より発表されました。

  • 経営理念:一生あなたと家族を守る
  • ミッション(企業が掲げる使命):クライアントへの支援を通じ社会課題を解決する
  • ビジョン(企業が目指す姿):100の社会課題に挑む
  • バリュー(価値観・行動指針):◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

「僕だけの会社ではなくて、みなさんでやって頂いている会社なので、バリューはみなさんから出てきた言葉で作りたい」

こうして、全社一丸となってバリュー策定の取り組みがはじまりました。

全員が妥協なく、納得して、進めていった方法とは?
次回ご紹介いたします!

おまけ

(ほぼ)全員で集まったこの日、午後からは忘年会が開催されました♪
会場は毎度お世話になっています、墨田区本所にある笑がおイタリアンさん。新鮮な旬のお野菜、お肉、お魚、ぜーんぶ美味しいんです。
僭越ながら、当日は私Onishiの誕生日だったのですが、途中サプライズケーキが目の前に登場(涙) あたたかいプレゼントをいただき、感無量。個人的に忘れられない日となりました。(この柑橘のケーキも最高に美味しかった)

IT導入補助金で
顧客管理・HP作成
2025/4/1 更新
制度に詳しいプロが申請を支援。
IT導入補助金の詳細
購読