【IT導入補助金2025 スケジュール】と申請の流れをわかりやすく解説

2025年IT導入補助金の第一次募集が発表されています。
受付開始は3月31日(月)からです。
IT導入補助金って簡単に申請できるの?
いまからでも間に合うの?
そんなあなたに、Soichiroがわかりやすく解説します。
この記事は以下のような人におすすめ!
- IT導入補助金2025 スケジュールについて知りたい
- IT導入補助金の申請の流れについて知りたい
- 2024年 IT導入補助金の採択率について知りたい
- IT導入補助金の加点項目と減点項目について知りたい
IT導入補助金とは
中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等) を導入する経費の一部を1/2から4/5、最大450万円を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートする公的な補助金です。
対象となるITツールの例。顧客管理システムは営業やマーケティングの強化。決済サイト構築ツールはオンラインショップ運営の効率化などが期待できます。
- 会計ソフト
- 受発注システム
- 顧客管理システム
- 決済サイト構築ツール
参照:IT導入補助金2025
2025年IT導入補助金の申請スケジュール

【ポイント】
- 登録申請は3/31(月)開始!
- 早目の申請が重要!
- 申請してから補助金がもらえるまでの目安は早くて5ヶ月後
※交付決定前に行われる事業については、補助対象外なのでご注意ください。
また、締切りの直前はアクセスが集中するため、接続時間が長くかかってしまう可能性があります。
申請は日時に余裕をもって行いましょう。
締切り時間は全て17時です。
【通常枠】
申請回 | 申請締切日 | 交付決定日 | 事業実績報告期限 |
---|---|---|---|
1次締切 | 2025年5月12日月曜日 | 2025年6月18日水曜日 | 2025年12月26日金曜日 |
【インボイス枠(インボイス対応類型)】
申請回 | 申請締切日 | 交付決定日 | 事業実績報告期限 |
---|---|---|---|
1次締切 | 2025年5月12日月曜日 | 2025年6月18日水曜日 | 2025年12月26日金曜日 |
【インボイス枠(電子取引類型)】
申請回 | 申請締切日 | 交付決定日 | 事業実績報告期限 |
---|---|---|---|
1次締切 | 2025年5月12日月曜日 | 2025年6月18日水曜日 | 2025年12月26日金曜日 |
【セキュリティ対策推進枠】
申請回 | 申請締切日 | 交付決定日 | 事業実績報告期限 |
---|---|---|---|
1次締切 | 2025年5月12日月曜日 | 2025年6月18日水曜日 | 2025年12月26日金曜日 |
【複数社連携IT導入枠】
申請回 | 申請締切日 | 交付決定日 | 事業実績報告期限 |
---|---|---|---|
1次締切 | 2025年6月6日金曜日 | 2025年7月24日木曜日 | 2026年1月30日金曜日 |
IT導入補助金の申請までの流れ

申請までの流れの詳細はこちら:中小企業・小規模事業者等のみなさまの手続き
gBizIDとは
詳細はこちら:GビズIDで行政サービスへのログインをかんたんに
SECURITY ACTIONとは
詳細はこちら:SECURITY ACTION
みらデジ経営チェックとは
詳細はこちら:みらデジ経営チェックとは
申請は必ず当該事業者本人が行わなければいけません。手続きが面倒だからとIT導入支援事業者や第三者に申請書類を丸投げすると「なりすまし行為」として不正受給扱いになりますので、ご注意下さい。
IT導入補助金の締切り日から逆算した流れの目安
過去の例)通常枠 3次締切日 2024年10月15日 17時00分
- 9/10 使用したいITツールやIT導入支援事業者を探し、打合せを始める
- 9/10 必要書類の準備。gBizIDプライムアカウント取得には印鑑証明書が必要
- 9/24 gBizIDプライムアカウント取得・SECURITY ACTION宣言・
みらデジ経営チェックの実施 - 9/27 申請マイページの開設
- 10/11 交付申請
【IT導入補助金の申請に必要な書類】
申請前
- 印鑑証明書
- 法人の場合 履歴事項全部証明書と法人税の納税証明書
- 個人事業者の場合 運転免許証か住民票などの本人確認書類
申請後
- 導入したITツール等の請求書
- 支払い内容のわかる振込証明書や利用明細書
2024年 IT導入補助金の採択率
2024年のIT導入補助金の採択率は、全体で69%(申請数:69,751、交付決定数:48,099)でした。
通常枠とインボイス枠(インボイス対応類)の申請が多く、他の申請は少なくなっています。
主な採択率は通常枠:66%、インボイス枠(インボイス対応類):71%、セキュリティ対策推進枠:85%となっています。
2024年度の結果の詳細については【IT導入補助金2025】2024年採択率の結果と今後の対策をご覧ください。
IT導入補助金の加点項目と減点項目
加点項目
IT導入補助金の審査には、審査項目のほかに「加点項目」があります。加点項目で指定された条件を満たす場合、審査時に加点され採択される可能性が高まります。
その中でも比較的取得しやすく、おすすめの加点項目を6つ紹介します。
- みらデジ経営チェック(通常枠は必須)
- 国の推奨するセキュリティサービス(サイバーセキュリティお助け隊)選定
- 賃上げの事業計画の策定、従業員への表明、事業計画の達成
- クラウドを利用したITツール導入(通常枠のみ)
- インボイス対応ITツール導入(通常枠のみ)
- SECURITY ACTIONの「★★ 二つ星」の宣言を行っている(セキュリティ対策推進枠のみ)
減点項目
IT導入補助金の審査には「加点項目」の他に「減点項目」というものがあり、該当すると減点されて不採択の原因となってしまいます。
主な減点項目は以下3点です
- 過去3年間に類似の補助金を利用
- 併用申請している
通常枠やインボイス枠での併用申請や交付決定を受けた - 2度目の申請時に、一度交付決定を受けたITツールと同等の機能を持つITツールを申請している
減点項目に該当しても、改善できるかもしれません。 過去3年間に類似の補助金を利用しているのであれば申請時期をずらしたり、過去に交付決定を受けたITツールとは別の機能のITツールを選定したり、併用申請をやめてみるのも一つの手です。
まとめ
今回は、IT導入補助金のスケージュール、申請の流れについてご紹介しました。
IT導入補助金は「ホームページ作成・リニューアル」だけでは申請できませんが、顧客管理システムや決済機能などのITツールを導入したホームページを作成する場合に利用できます。
補助金は導入したITツールに適用され、ホームページ単体の制作費は対象外です。
他のIT導入補助金についての投稿はこちら
- 【IT導入補助金 よくある質問】あなたの疑問にお答えします
- 【IT導入補助金2025】2024年採択率の結果と今後の対策
- 【IT導入補助金 通常枠】通常枠の特徴。通常枠って何?
- 【IT導入補助金 対象物】対象ITツールとは
- 【IT導入補助金 補助率】補助金っていくらもらえるの?
- 【IT導入補助金 加点項目】狙うはこの6つ!
- 2025年度IT導入補助金の詳細
- 2025年IT導入補助金について
ホームページ作成にお悩みの方
弊社はIT導入補助金支援事業者に認定されており、「IT導入補助金」を使ったホームページ作成を支援しています。補助金申請実績は100件以上となっており、“売上に貢献できるホームページ”を適正価格でご提供しております。
- IT導入補助金を利用できるか知りたい
- IT支援事業者を探している
- 自社のホームページに最適なITツールが知りたい
- 補助金を最大限活かしてホームページを作成したい
- 集客できるホームページを作成してほしい
という方はお気軽にご相談ください。

本ブログ記事に関連して以下のような課題・プロジェクトに対応可能です。
お問合せからお気軽にご連絡ください。
